入れ歯
入れ歯
入れ歯とは、様々な理由で歯がなくなってしまった場合の治療方法です。
残っている歯があり、それを土台にする場合は部分入れ歯、すべての歯がない場合は総入れ歯による治療を行います。入れ歯は、種類によっては見た目が好みと合わない、装着すると違和感がある、話にくいなどの問題が起こることがあります。これらの問題が起きないよう、お口の中の状態を正確に診断し、医師と相談をしながら適切な入れ歯を選び、定期的なメンテナンスを受けることが大切です。
歯がなくなると食べ物を噛み切ったり、すりつぶしたり出来なくなります。そのまま飲み込んでしまうと、胃腸が弱ってきたときに体に負担をかけてしまいます。
歯がなくなると隣の歯が傾いてきたり、噛み合っていた反対側の歯が伸びてきたりします。そうすると、いざ治療しようと思った時に、矯正治療や神経を取る治療をしないと入れ歯が作れなくなってしまいます。
歯がなくなってしまうと、周りの歯がうまく嚙むことが出来ずに汚れが残ってしまい、虫歯や歯周病になりやすくなります。
かみ合わせや筋肉のバランスが崩れてくると、体は歯ぎしりで歯を削って自分でかみ合わせを整えようとするので、歯ぎしりや食いしばりが強くなります。
口の周りの筋肉は首や肩、頭に繋がっているものがあり、左右の筋肉のバランスを崩すことがあります。
レジン床義歯
ピンク色の土台の部分がプラスチックです。
チタン床義歯
土台の部分がチタンです。チタンは体の中に埋め込めるほど安全性の高い金属です。
コバルトクロム床義歯
土台の部分がコバルトクロムです。コバルトクロムは義歯素材として長い歴史のある安心できる素材です。
インプラント義歯
インプラントを併用した入れ歯です。埋入したインプラント上にぴったりと合う入れ歯を装着します。
ノンクラスプデンチャー
歯に固定する針金の部分がピンクの樹脂でできています。
マグネットデンチャー
磁石を入れ歯と残った歯の両方に取り付けて装着します。
保険の入れ歯は6ヶ月~2年、保険外の入れ歯は3年~5年での修理や取り換えが目安とされています。入れ歯の型取りをした時から時間がたつにつれ、歯ぐきが痩せて入れ歯が緩くなったり、歯の部分がすり減って平らになってきます。その状態で使い続けると、顎関節に炎症が起きて口が開かなくなったり顎が痛くなってしまう可能性がありますので、定期的にクリニックでチェックを受けてください。
保険の場合は1週間ごとに来院していただいた場合で、通常4回かかります。入れ歯の本数が少なかったり、抜歯と同時に装着する場合は2~3回で完成することもあります。
入れ歯は毎食後のお手入れが理想的ですが、最低でも1日1回はブラシを使って水を流しながら磨いてください。お手入れを怠るとカビが生えたりして別の病気を誘発してしまいます。
普通の歯ブラシを使うとすぐに毛先が開いてしまうので、入れ歯用の歯ブラシを使用してください。また、歯磨剤は使用しないでください。歯磨剤よりも細かい粒子で研磨しているため、歯磨剤を使うと細かい傷が入り、汚れやニオイの原因になります。そのため、入れ歯をしたまま歯みがきせずに、ご自身の歯は歯磨剤で磨き、入れ歯は別で磨いてください。
磨いた後は入れ歯洗浄剤に漬けておくとニオイや汚れが落ちやすくなります。
これは、残っている歯の本数や位置によります。必ず着けて寝て欲しい人もいれば、どちらでもいい人、着けないで寝て欲しい人もいますので、歯科医師にご相談ください。
顎の骨が減り、吸着しづらい場合は仕方ありませんが、使わないでも大丈夫であれば使い続けないでください。安定剤を日常的に長期間使用していると、歯ぐきがブヨブヨになったり炎症の原因になります。入れ歯が緩ければ修理しますので、歯科医師にご相談ください。
スペアとして使える状態にしておきたい方はいらっしゃいます。修理自体は出来ますが、保険制度では最も新しく作った1個(上下なら2個)のみに保険適応されるので、以前の入れ歯の修理は保険で作ったものであっても保険外の扱いになります。